半年乗ってAPtrikes125 取付けて本当に良かったアイテム

APtrikes125は、中国製で車両価格を抑えるコンセプトな部分もあり、不満に感じる点もあります。

主な不満点としては、

  • 後方視界が悪い(前方視界も背の高い人だとフロント上部が見えにくい)
  • 収納が全然ない
  • ゴム系部分の劣化が激しい(ワイパー周り、フロントガラスの継ぎ目など)

この3点がまず気になる不満点でしたが、自分でアイテムを取り付ける事で、解決出来る場合もおおく、APtrikes125を購入して半年、私が装着して良かったアイテムをご紹介させて頂きます。

目次

後付バックミラー

後方視界の悪いAPtrikes125に左右のサイドミラーも背の高い人にとっては見難いので、こういったバックミラーは必須のアイテムです。また普段車に乗っている人などは癖でバックミラーを見てしまう為、この位置にミラーがあると便利です。

高いモノではないので標準で付けて欲しいレベルのモノです。

この手のミラーをAmazonとかで探すと車用の既存のバックミラーに取り付けるタイプしか検索で出てきてしまうのですが、こういう単独で取り付る事が出来て、ミラー自体の重さも軽いこの製品が一番です。

大きくはない後部の窓越しに後方を見る為、後ろが全開に見える訳ではないですが、後ろに車が接近すれば視界に入りますし、夜間は後続車のヘッドライトで存在を認識できます。

吸盤は意外としっかりしていて(ミラーの自重が軽い部分あって)、ミラーが落ちてきた事はありません。

これは本当に付けてよかったアイテムです。

スグに取れたりしてしまうのかな?という心配がありましたが、半年で取れてしまった事は一度もありません。

ブラインドスポットミラー/バックミラーサイドミラー補助ミラー

元々のミラー位置が低く見難いので、補助に付けました。後部座席の子供が良く見えます

標準のサイドミラーは取付け位置が比較的に下目に付いている事もあって、サイドミラーを少し見下ろす形になってしまう為、ちょっと見にくいのが本音です。。

折り畳める仕様なのですが、緩めな留め方な為に速度を出して走行したりすると風圧で微妙に内側に倒れ込んでしまったりして、信号で止まった時にちょっと角度調整なども必要だったりします。

後方視界を確保する角度にすると、後部座席が当然の様に見えません。保育園送迎車として子供を後部座席に乗せておりますので、子供の様子が常時見える様にこちらの補助ミラーをサイドミラーにつけて、補助ミラーは子供が見える角度に設定して使ってます。
※後部座席の子供にはシートベルトをして座らせております。

交換用ワイパー(標準装着ワイパーはスグ替えた方が良い)

交換後のワイパーです。もう少し上部まで届くと良いのですが、

標準で付いているワイパーは、動作時に波打つ感じで拭き取れ漏れだけでなく、ギコギコ音がします。

ワイパーだけでなく、APtrikes125のゴム部分は全体的に劣化が早く脆いので、スグに交換や補修が必要になってくる部分です。ワイパーは動かすと騒音発生しますし、問答無用でスグに交換するのが良いかと思います。

画像を見て頂くと判るかと思いますが、若干ワイパーが長く外に数センチはみ出してしまっております。
特に気になる事はないのですが、はみ出した部分のワイパーゴムが車体にあたり少しゴムっぽく黒くなってしまう点が少し難点です。

カナビラ付 S字フック

APTrikes125は、ほとんど収納スペースがないのが残念な点ですが、

これは結構困っている点で、ちょっとした荷物や買い物袋は「座席の肘掛け」に引っ掛けるのが一番スムーズなのですが、肘掛けの作りが少々心もとなかったり、長さのある袋だと下に着いてしまう、肘掛けの奥まで袋の取手が挟み込まれてしまって取り出し辛いなどの欠点などもあります。

よってハンドルに「S字フック的なモノ」で荷物をぶら下げる形が、貴重品なども常に目の届く所にあるので安心です。

普通のS字フックだと上下にハズんだ際に、外れてすっ飛んでしまう心配があるので、上部がカラビナで下部がフックになっている構造のモノを探しました。

こんな感じで運転席の肘掛けに荷物を引っ掛けてますが、降雨時や貴重品などはハンドルにかけておきたい所です。

このフックは本当に便利で3個セットだったので、残りは後部座席につけて巾着袋に清掃道具など入れて引っ掛けております。

スマートフォンフォルダー(色々試してコレが一番)

元々乗っていたバイクでも使用していたのですが、色々と種類のあるスマートフォンホルダーの中ではこれが一番です。

ゴムで引っ掛けて留めるタイプだと着脱が面倒なのとホールド性に不安がありましたし、ネジで絞ってホールドするタイプだと着脱が面倒で短距離だとスマートフォンをつけるのが面倒で付けなくなってしまう事などもあり、この製品に替えてからそれらの不満点が解消されて気軽にワンタッチで取付けられて、外すのもワンタッチなのでとても便利に使用しております。

ドライブレコーダー(SDカード付)+シガーソケット変換用USBケーブル

APtrikes125購入当時は、良くも悪くも目立つしノロノロ走っていたら後続車から煽られたりしてしまうのでは?と思い、購入してスグに前後用のドライブレコーダーを付けました。

結果として、ほとんど煽られる事はなく、寧ろノロノロと立体交差を登っていたりすると車間距離を取ってくれる人が多い印象です。

値段を考えて5千円程度ならと中華製のSDカードが付いたモデルを買いました。画質に関しては昼間であれば何とか、夜はハレーションがキツいと思います。後部カメラに関してはお守り程度かと思います。

この手の製品は電源が自動車のシガーソケット端子から取るタイプがほとんどなので、シガーソケット変換用USBケーブルとしてUSBケーブル 【miniB】/ USB A オス to miniB オスのケーブルを別途購入して使用しております。

フロントカメラは、1296p(2340*1296)、リアカメラは480p(640*480) 昼間であれば使える感じですが、夜間は結構光源のハレーションが強いかなと思います。 リアカメラはお守り程度かと思います。

最初にフロントカメラ昼間、フロントカメラ夜間、バックカメラの順で動画にまとめましたのでご参考までに。

バックカメラは、本当は後部のナンバープレート灯の上に工夫して付けたいと思ってます。暖かくなってきたら作業してみます。

マグネットケーブル / ケーブルクリップ(駐車券挟み)

APtrikes125は収納スペースがないのが弱点ではあるのですが、最初に戸惑ったのは駐車場で駐車券を受け取った際に駐車券を口にくわえる意外にやりようがない点です。

また電源のケーブルの取り回しにも使えるので、マグネット式のモノを付けて、ケーブルと駐車券や駐車場を出る時に千円札を挟んだりしております。

ハンドル下収納袋を加工(ダイソーで購入)

これは100円ショップのダイソーで不織布系の袋があったので、運転席のネジ部分に穴を開けて取付けました。
意外にとても便利で窓を拭く道具や簡単な工具なんかを入れております。

いつでもピンポン!バスボタン(子どもに人気)

保育園送迎車として毎日活躍しているAPtrikes125ですが、APtrikes125を買った弊害でバスに乗って出掛ける事がなくなってしまってました。

バスボタンを押したいと言われたので、APtrikes125に両面ファスナーを電池入れる部分に合わせて取付けました。

メインのボタン以外にもサイドにもボタンがあって出る音声も4種類くらいあり、保育園に到着する直前には毎日子供が押してますし、他のお子様にも大人気なので取付けて良かったアイテムです。

薄型 電気マット 一人用 シート形状 ポケットサイズ 折りたたみ USB 電気毛布

こちらは最近購入したのですが、折りたたみできる電気マットです。

近所で乗る事が多く、長距離長時間の運転はあまりしないのですが、比較的長め(長めと行っても往復40km弱)を走行する事があり、自分用というより後部座席の子供用にと思い購入してみました。

USBのバッテリーから給電できるのでAPtrikes125以外でも使えます。

暖かさはジワジワ暖かいといった感じですが、本当に寒い時などあると便利です。使わない時は畳んでハンドルに引っ掛けておけるし、それほど高い品ではないので持っていて良かった品です。

最後に(今後のカスタム方向性なども)

とりあえず、APtrikes125に取付けて良かったモノをまとめてみました。

取付けて良かった番外編になるのですが、タイヤ交換、各種オイル交換は本当にやって良かったと思ってます。

あわせて読みたい
【APtrikes125】タイヤ交換、エンジン、デフ、ギアオイル交換 by PRIMARIDE APtrikes125に乗って半年、ずっと標準装着のタイヤが腰高でボンボンと弾む感じがして、路面の起伏を拾ってしまって、ハンドルがブルブルとハンドルを取られたりして、カ...
【APtrikes125】タイヤ交換、エンジン、デフ、ギアオイル交換 by PRIMARIDE

APtrikes125の不満点に走りの部分もありました。

タイヤがブレる、タイヤが取れれる、ギアが空転するなど…

そのあたりがタイヤ交換とエンジン、デフ、ギアオイル交換で全て解消されました。

これは本当にやって良かったカスタム・メンテナンスなので、APtrikes125乗りの方にはオススメしたいカスタムです。

今後の方針として、キャブレターの交換(ちょっと大きいモノに)、マフラー交換などもやって行きたいと思っております。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次
閉じる