APtrikes125 買ってはいけない人

APtrikes125は、忘れ去られた隙間カテゴリーな車種なので、三人乗り、屋根付き、シートベルトやヘルメット装着義務なし、車庫証明なし、維持費バイク並などに魅力を感じる方も多いのではないでしょうか?

私も、3人乗りと車庫証明なしで駐車場が要らなくて、税金や保険も含め維持費が安いという点に惹かれて購入しました。

万人に歓迎される車両ではないのですが、刺さる人にな刺さる。APtrikes125はそんな車両だと感じておりますが、しかし、製品として未熟な部分や故障のリスク、運転の難易度、乗り心地や走行振動や走行音などで当初思っていたのと違うと感じて、購入して直ぐに手放してしまう方も、少なからずいらっしゃるようです。

購入後に後悔される方がなくなるように、また購入しても色々と事前に知った上で覚悟を持って購入を検討して頂けるように、独断と偏見で『APtrikes125を買ってはいけない人』という視点で、まとめてみます。

目次

試乗せずに購入しようとする人

APtrikes125は、クラッチはありませんが、ギア操作が必要です。またエンジンなどの走行音も想像より騒がしいので、運転席と後部座席で会話するのも困難です。

試乗せずに購入して思っていたのと違うと感じてしまう方もいるかと思います。

試乗出来る箇所もWebサイトの取扱店で試乗車の有無も記載がありますので、絶対に試乗した上で購入された方が良いと思います。

私の場合は、APtrikes125発売当時でしたので、試乗車も含め出回ってなく、販売車両も入ってきてない状態だったので、試乗もせずに買ってしまってますが、試乗してもしなくても、絶対に欲しくなってしまうと思い、購入予約をしました。

当初、奥様もペーパー状態ですが、免許は所持しているので、運転する予定でしたが、慣れない運転だけで精一杯で、ギアまで操作している余裕がないとAPtrikes125の運転は断念しました。

ある程度、慣れていけば運転出来るとは思いますし、郊外で他に車があまり走ってない所であれば運転出来るとは思いますが、道路事情や他車などの兼ね合いもありますし、試乗の上、ご自身の環境をイメージして検討をされないと、購入後にイメージと違うと後悔する事も少ないかと思います。

製品の品質を許容できない人

APtrikes125は、ネジが離脱、マフラーが折れる、ワイパーがスムーズに動かない、初期不良とも呼べないレベルの故障などが発生するリスクがあります。

私の車両は幸いにして、走行不能になるようなトラブルは発生しておりませんが、外出中に何度かレッカーを呼んだ事APtrikes125ユーザーの方もおりますし、購入直ぐに大小のトラブルが発生します。

販売元の保証が購入半年、走行5000kmまでの保証はあり、保証内で対応してもらえる事も多いですが、故障の保証なので、レッカー代金や修理店への配送などは保証されません。

そのような車両だという事が許容出ないのであれば、買わない方が良いと思います。

私個人としては、そういうトラブルがないに越したことはありませんが、新車ですが、中古車現状渡しで購入するような事だと理解していて、『新車で買う旧車』だと思ってます。

保証期間内であればある程度は修理交換等は対応して頂けるのですが、旧車を購入して、故障などでメーカーに対応を求める事が出来ないように、

故障しても、修理や対策をして、その時間や手間も楽しめるような意識でないとイライラしてしまうだけですし、故障を修理した事で、故障対策が出来て、前より強化されたと考える事が出来るくらいでないとそういった事が許容出来ないのであれば、買わない方が幸せです。

自宅付近に坂道が多い人

APtrikes125は坂が苦手です。最近は改善された車両が販売されてますが、以前のタイプだとガソリン量が半分以下だと坂道でガス欠状態になってしまう構造的な欠陥もありましたが、登坂能力は低く、ノロノロとエンジンが悲鳴を上げながら登っていく感じです。

自宅近辺に坂が多い人は、APtrikes125ではなく、坂道でもスムーズに登れるEVトゥクトゥクなどのEV系の車両の方が良いのかと思います。

長距離を走ろうと考えている人

長距離でのツーリングや旅行などの用途で使用する場合は、どうしても故障のリスクが高いので、十分な事前整備と出先で対応出来るレベルの車載工具などがあったとしても、長距離走行には向かない車両だと思います。

販売元も、ちょい乗り!ちょい載せ!という表現をされてますし、ロングツーリングには適してない車両だと思います。

また高速道路も走行する事は法律上可能ですが、走行する能力はないので、長距離走行はリスクも含め厳しいです。

配達業務用途で使用しようと思っている人

配達業務などで使用する場合は、通常の白ナンバーではなく、緑枠の事業用ナンバーでの届け出が必要になります。

手続き自体は難しくないですが、お店をやられている方が近所への配送に使う程度であれば、問題ないかと思いますが事業用として使用するには、配送途中に故障で動きませんという事態になりかねませんので、走行距離が増えれば増えるほど、メンテナンスが重要になりますし、ノーマルのままでは故障リスクが高く、業務に使用するには適さないと思います。

また任意保険に緑枠ナンバーでは加入出来ない保険会社もあるそうです。

高齢者や障害のある方の送迎用途として考えている人

EV -TUKTUK

屋根もあり、車より乗り降りがしやすいAPtrikes125は、高齢者や障害のある方の送迎用途として購入を検討されている方もいらっしゃるかと思います。

福祉車両的に使う事を考えてみたいと、実際に街で、声を掛けて頂いた事もありますが、乗り降りに関しては、車より座席へのアクセスは容易ですが、乗り心地が悪く、道路の歪みなどダイレクトに感じてしまいます。

また排ガスやガソリンの臭いなども、車よりはありますので、そういった用途での使用を検討されている方は、EVトゥクトゥクなどのEV系の車両の方が良いのかと思います。

バイクなどのの知識が全くない人

故障や補修的に自分で対応する箇所もあるので、ある程度、バイクなどの知識があると良いと思いますが、近所に修理を担当してくれるお店があるなら、そちらにおまかせしてしまっても大丈夫です。

今はYouTubeなどで修理や補強のやり方を気軽に知る事も出来ますので、それほど知識がなくても、色々と調べる事で解決出来る事も多いので、部品や工具の名称が何となく判る程度でも大丈夫だと思います。

身長が180cm以上の人

私の身長は177cmなのですが、走行時の視線はフロントガラスの境目くらいです。

信号の先頭で停止した際に、信号が見ずらい状況になる事も多いです。身長180cm以上の方でも乗れない事はないとは思いますが、前方が見ずらい状況だと思います。

因みにヘルメットを装着して乗るとヘルメットが天井に着いてしまいます。

身長が180cm以上の人は、試乗をして体感してから検討する方が良いと思います。

最終的には、欲しいと思う気持ち次第。

APtrikes125の購入を検討されている方には、色々と状況や条件もありますが、最終的にはメリット、デメリットをしっかりと把握された上で、欲しいという気持ちが上回るのであれば購入しても、その気持ちを忘れない限り、愛着を持って乗って行けるのはないかと思います。

私個人としては、最初は子供の保育園送迎に便利だという程度でしたが、気軽に家族で移動出来て、維持費も安く、家族の行動範囲が広がり、今で生活に溶け込んで、APtrikes125がないと困る程度には必須な車両になってます。

決して、万人におすすめ出来る車両ではないですが、条件があえばライフスタイルを変えてくれる車両だと感じてますし、今後 エンジンが付いた車両はなくなっていく方向ですし、実際にEV系の3輪トライクは数種類販売されてますが、エンジン付きの3輪トライクは、APtrikes125が最後の車種なのではと思っております。

最後にエンジン付きの車両が欲しいと思う方には、そうった観点からも 検討して頂ければと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次
閉じる