レゴブロックでAPtrikes125を作ってみました

レゴブロックでAPtrikes125を再現してみました。

きっかけは、子供がレゴで三輪のバイクを作っていたので、
よし、とうちゃんの本気を見せてやる!と作り出したのが最初です。

最初は、四角の箱にタイヤを付ければ出来る程度の認識で作り始めたのですが、
レゴブロックの構成を考えていく内に、だんだんと深みにハマり
知らないパーツを覚えていき、
構想2週間、パーツを合計4回発注する程度には力を入れてしまいました。

パーツ代は、買ったけど使わなかったパーツ、家にもともとあったパーツなども含め
4回の発注で4千円程度かかってしまっております…



目次

使用したパーツ

これが使用したパーツです。
一度、説明の為にバラした際の画像なのですが、
一度バラしたら、元に戻せなくて焦りました。

念の為、バラす様子を動画で撮影していたので、その動画を逆再生して、なんとか復元出来ました。
あーでもないこーでもないと、2週間に渡って、考えつつパーツを買い増ししたりしていて、組み方忘れてしまっている部分もおおく、一度作ったんだから、楽に組み立てれると思ってましたが、間違いでした…

最初は…

まず最初になるフロントガラスをどうするか?
4列のフロントガラスにするか?6列のフロントガラスにするか?が悩みまして、
後部座席に人(2コマ)が二人で4コマ、左右の壁が1コマづつ、合計6コマの幅に決めるのに時間がかかりました…

↑の画像は初回タイプなのですが、高さがなく、どうしてもAPtrikes125のファニーなシルエットにならないので、
高さを出す事に。

こだわった部分

セカンドバーション、最サイドミラーなんかゴツい。

最初に作ったサイドミラーがゴツくて、しっくりこなかったので、ずっと悩んでおりました。

最終的にはレゴの旗(黒)を付ける形に落ち着きました

何度もレゴパーツショップのWebサイトを見ながら、試行錯誤して、
旗のパーツ(黒)を付ける事で収まりました。

やっぱり高さが足りない。あとナンバープレートの位置が黒のところより上だった

ナンバープレート部分もブロックのボコが出ないプレートに差し替え。
後ろのキャリア部分と後輪部分は雰囲気が出ている感じ。

その後、枠を作ったり、前輪の部分を見直したり、後部窓の大きさを少し大きくしたり、天井をツルッとさせたいので、プレートパーツを追加したり。
試行錯誤を繰り返して、パーツを追加発注していきました…

一先ず終わり、後は人形を

本当は、前輪を大きくしたかったのですが、タイヤを両面から支えるバイクタイプのタイヤは種類が少なく
(片方だけ使う車タイプは沢山ある)、バイクのキッドの前輪とフロントフォークを流用しようかと考えたりしたのですが、バイクキッドのフロントフォークは、可動出来てハンドルと一体化するタイプばかりだったので、流用が難しく断念。

もっと大きいタイヤを無理やり左右から棒で挟んで表現しようかと思ったのですが、どうしても前輪を含むフロントフォークが大きくなってしまうので、唯一の三輪用の前輪としました。

とりあえずは、これで完成。
後は乗せる人形(ミニフィグ)が、レゴショップだとオリジナルで作る事が出来るみたいなので、今度家族でレゴショップに行って、それぞれ用のミニフィグを作ってみたいと思っております!

レゴブロックの奥深さ

レゴブロックを調べていくうちに、色々な種類のパーツがあって奥深さを感じました。


●他にも椅子パーツの裏にブロックを組むと、椅子パーツが微妙に膨らんでいて、椅子が浮いてしまう。
●椅子パーツを横につなげると人形同士の腕が干渉する。
●レゴのボツボツを天井には出したくない(ツルッとさせたい)

細かい部分で色々とレゴブロックの仕様に気づく事が多かったです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次
閉じる